③なおみち君と行く大阪の旅◆3日目、6/26(月)ライブ翌日編
昨日のライブ「703号室 1st ワンマンツアーライブ【The GAME】in 大阪」から一夜明けた今日6/26。大阪の旅、3日目を迎えた。今回大阪に来て実はどうしても行ってみたい所がこれから行く「ラジオ大阪、堺送信所」だ。
◆9:20頃、お世話になったホテル「東横イン梅田中津2」をチェックアウト。徒歩で約10ほどで、大阪メトロ御堂筋線「中津駅」に到着。
◆9:45頃、御堂筋線で「なんば駅」に向けて出発。約12~13分ほどで、なんば駅に到着した。ここで南海電鉄に乗り換え。次は南海電鉄の高野線で初芝駅へ向かった。まだ時間に余裕が有ったので10:14発の各駅停車の電車に乗車。約30ほど経った10:46に初芝駅に到着した。
◆と言う事で、次のルートを選択。5分ほど歩いて、コンビニのローソンでチョッと休憩していたら、急に☔️雨が降り出してきた。折りたたみ傘は持っていたが、急遽、ローソンでビニール傘を購入。
◆早速、持ってきたラジオ「TECSUN/PL-330」で受信チェックだ。アンテナまでの距離、約100mくらい。送信出力50Kwの電波を至近距離から受信したらどうなるか興味深々だ。
◆電波の1波長
AM放送(522KHz~1710KHz)の電波の1波長は約600m~180m
③ラジオ大阪堺送信所 → 新大阪駅
◆送信所前で受信チェックをしていたら、もう12:30になっていた。帰りの新幹線が15:15新大阪発なので、14:00までには新大阪駅に着いていたい。お土産とか買う時間も必要だし。
◆14:05に新大阪駅に無事到着。15:15の新幹線までまだ余裕が有ったので、新大阪駅の「お土産街道」でお土産を購入。
◆自宅に戻って、万歩計を確認すると今日は約8Kmほど歩いていた。2泊3日の短い大阪の旅だったけど、703号室(岡谷柚奈ちゃん)の1stワンマンツアー「The GAME」は勿論、大阪市内巡り、ラジオ大阪の堺送信所などメッチャ堪能出来て楽しかったです。今回は、「なおみち君」がいつも傍にいてくれたから全然寂しくは無かったです。
ラジオ&無線好きの自分としては、放送局のアンテナにも関心が高くラジオ番組でも良く耳にするラジオ大阪の送信アンテナを見てみたくなった。
大阪府堺市石原町に有る「ラジオ大阪」
AM1314、出力50Kwの
送信アンテナ(高さ約120m)
※ネットより
①宿泊先ホテル → 初芝駅(南海電鉄)
◆まだ昨日のライブの興奮が残ったまま、今朝は、7:30頃に起きてひとまずシャワーを浴びた。シャワー後、チョッとゆっくりしながらも帰りの準備と堺送信所へ行くルートの再確認だ。◆9:20頃、お世話になったホテル「東横イン梅田中津2」をチェックアウト。徒歩で約10ほどで、大阪メトロ御堂筋線「中津駅」に到着。
9:30頃、宿泊先出発
宿泊先から初芝駅までのルート
10:46頃、初芝駅(南海電鉄)到着
②初芝駅 → ラジオ大阪堺送信所
◆ラジオ大阪の堺送信所まで直線で約1Kmくらい。もうすぐだ。ただ初めて来る場所。しかも住宅街で狭い路地が入り組んでおり迷路の様だ。ここは少し遠回りでもなるべく幅広の幹線道路に近い道を行った方が迷いもなくシンプルにいける。
🟥行きのルート(約1.9Km)
🟦戻りのルート(約1.3Km)
◆実際に聴いてみると受信レベルが99dBμで測定オーバー。音も割れて聴くに耐えない状態。しょうがないのでラジオを縦にして聴くと丁度良くなった。
持ってきたラジオ(TECSUN/PL-330)で
ラジオ大阪AM1314、受信感度チェック
補足説明
(ここからは、電波&アンテナ講座です。不要な方は読み飛ばしてください)
◆こういう受信レベルオーバーの時は、受信感度を落とすと普通に聴ける場合が多い。受信感度を落とすには、普通、アッテネーター(減衰器)を入れるか、内臓されている場合はそのスイッチ(例、LOCAL⇔DXなどの表記)をONにするのだが、このPL-330には無いので苦肉の策としてラジオを縦向きにする事で受信感度が抑えられ、アッテネーターを入れた状況を作れる。
◆AM放送(中波放送)では、この様な小型ラジオの場合、バーアンテナと呼ばれるアンテナが本体に内蔵されており、通常は送信所の方向に水平に向けて音が最大になるようにするのだが、縦に置くと電磁波(電界と磁界)を受ける向きが90度変わり受信感度を低下させる事が出来る。小型ラジオに内蔵されているバーアンテナ
◆電磁波とは、「電界の波(電波)」と「磁界の波(磁波)」が90度ずれて同時に出てくる波。
◆垂直編波→縦向きに設置されたアンテナから電波(電界の波)が垂直方向に出る。主にAM放送のアンテナなどで利用されている。(逆に磁界の波は、水平方向に出る)
◆水平編波→横向きに設置されたアンテナから電波(電界の波)が水平方向に出る。主にFM放送や地上波TVのアンテナなどで利用されている。(逆に磁界の波は、垂直方向に出る)
電磁波の出方
AM放送(522KHz~1710KHz)の電波の1波長は約600m~180m
FM放送(76MHz~95MHz)の電波の1波長は約4m~3m
※アンテナの長さは、この1/2または、1/4の長さにする事が多い。
※アンテナの長さは、この1/2または、1/4の長さにする事が多い。
例①、ラジオ大阪1314KHz→(波長=電波のスピード÷周波数)
秒速30万Km÷1314KHz→300÷1.314=約228m→これの1/2→114m(アンテナの高さ)
例②、東京FM80.0MHz→(波長=電波のスピード÷周波数)
秒速30万Km÷80MHz→300÷80=約3.75m→これの1/4→0.94m(小型ラジオのロッドアンテナは大体この位の長さ)
◆バーアンテナは、電磁波(電界の波と磁界の波)のうち、磁界の波をキャッチして電気に変換している。AM放送の受信は、電界の波を受けるアンテナでも受信できるが、アンテナの長さが数十メートル~数百メートル以上になる為、小型ラジオではコイル状に巻いたバーアンテナで磁界の波を受けて電気に変えている。(コイル状に電線を巻く事で磁界の波を強く捉える事が出来る)
バーアンテナは、磁界の波を捉える為、
磁界の波が来る方向に平行に向けると
一番感度が高くなる。
※以上、マニアックな内容ですみませんでした❗️☝️😆
③ラジオ大阪堺送信所 → 新大阪駅
◆送信所前で受信チェックをしていたら、もう12:30になっていた。帰りの新幹線が15:15新大阪発なので、14:00までには新大阪駅に着いていたい。お土産とか買う時間も必要だし。
◆と言う事で、受信チェックも早々に切り上げて初芝駅に戻る事にした。戻る時は、なるべく最短距離と思い、行きの時と別ルートで住宅街を行った。
※先ほどの地図を参照
◆20分ほど歩いた12:50頃に初芝駅へ到着。新大阪駅までのルートを確認すると初芝駅から2駅先に中百舌鳥(なかもず)駅から大阪メトロ御堂筋線が出ており、これで行くのが一番ベスト。13:10頃、中百舌鳥駅に到着し13:25発の御堂筋線に乗車。一気に新大阪駅まで約40分だ。
初芝駅から新大阪駅までのルート
新大阪駅の「おみやげ街道」
※ネットより
◆14:30、お土産を購入したらお昼ご飯を食べていなかったので、カレーショップ「サンマルコ」でカツカレーを食べた。¥980円のカレーだったが意外と美味しかった。
新大阪駅のカレーショップ「サンマルコ」
※ネットより
サンマルコで、カツカレー(¥980円)を食べた
※ネットより
④新大阪駅 → 東京駅へ
◆15:00頃、遅い昼食を済ませて新幹線ホームへ行った。15:06発のぞみ30号が新大阪を出た後、新大阪始発で東京行きの「15:15発、のぞみ232号」がホームに入ってきた。◆15:15定刻どおり出発。3日間楽しんだ大阪に別れを告げて、いざ東京へ帰るぞ!
新大阪駅
15:15発「のぞみ232号」で帰ります。
◆来るとき拝めなかった富士山。帰りは拝めるかどうか期待していたが結局、雲がかかって拝む事は出来なかった。これには「なおみち君」もチョッとガッカリ気味。今度また新幹線に乗った時は「リベンジだ!」と、二人で誓った。
~帰りの新幹線~
17:00頃、大井川付近通過
※富士山見えず😭
※動画、4分30秒有ります。
17:45 無事、東京駅に到着
この日は、約8Km歩いた
◆自宅に戻って、万歩計を確認すると今日は約8Kmほど歩いていた。2泊3日の短い大阪の旅だったけど、703号室(岡谷柚奈ちゃん)の1stワンマンツアー「The GAME」は勿論、大阪市内巡り、ラジオ大阪の堺送信所などメッチャ堪能出来て楽しかったです。今回は、「なおみち君」がいつも傍にいてくれたから全然寂しくは無かったです。
「ありがとう、なおみち君。今度また旅しようね!」
<おまけ>
<おまけ>
実は、2年前の2021/9/13に文化放送の川口送信所(AM1134KHz、出力100Kw)を訪ねた事があり、同じような受信チェックをやってみた事が有った。文化放送はラジオ大阪の倍の出力で放送しているが、至近距離からの100Kwのパワーをラジオで受けた事は、ラジオマニアとしても貴重な体験でした。やっぱりラジオは楽しい!
文化放送・川口送信所にて
<参考>
詳細は、当時呟いたTwitterを参照。
↓↓↓これをクリック
コメント
コメントを投稿